【学部】1年生 人間教育学セミナー終了
私は1年生のクラス担任として11名の学生さんとともにゼミ形式で学んできました.
この「人間教育学セミナー」は,「学校とは何か」,「教育とは何か」,「教師としてどう在るか」ということについて,自身の被教育経験からの視点枠組だけではなく,別の視点枠組から学生さんたちが考える場となっていました.また,この経験が自分のもつ視点枠組に自体に気付き自分の見方考え方を問い直すリフレクションの視点を得る場になっていたとも考えます. 11人+1人で積み重ねたこの時間が,これからの4年間のスタートとして価値のあるものとなったらいいなと願っています.
実はこのメンバーを担任するにあたり,立てた目標があります.
それは,クラス会を開くような仲になってくれたらなということです.もちろんそれは仲良しこよしのメンバーでなく,お互いが支え合うような関係性を願ってのものです.
彼らは,LINEのグループを作り,早々にクラスのメンバーで集まって楽しい会を行っていました.そして,ことあるごとに情報交換をしています.右も左も分からない状態から始まる大学のシステムの中で情報を密にやり合うことでみんなで乗り切っています.
ということで,私の役割もほぼ終わり.
さみしいですが,講義を担当することのない学生さんたちの方が多いのかもしれません.
一期一会.
皆さんの素敵な人生を願っております.
写真は,最後の記念撮影.
https://i.gyazo.com/ef5a4818651c82665ba6560d2550eb9a.jpg